RPG

BLADE XLOAD

ブレフロ、FFBEなど名作スマホRPGを手掛けた早貸久敏氏が監督の新作スマホゲームを紹介します!

ファンタジーな世界観がお好きな方やリアルタイム3Dバトルをしてみたい方にはぜひおすすめしたい作品ですので最後まで見ていってください!

ブレイドエクスロードってどんなゲーム?

ゲーム概要

アプリ名ブレイドエクスロード
ジャンルファンタジーRPG
リリース日2019/10/25
会社Applibot Inc.
対応機種iphone/android対応

ストーリーと世界観

ブレイドエクスロード攻略wiki|ブレスロ徹底解説! - ゲームウィズ(GameWith)

強大な力を持つザイラーグを前に倒れてしまう3人だったが、ライドが覚醒しザイラーグの討伐に成功。
冥獣ザイラーグの討伐に成功し、大陸の混乱は未然に防がれたかに思われたが、しかし、それは全ての始まりにすぎなかった―。

はるかな昔、世界を創造した剣の神々は相克の果に地に堕ちた。
時は過ぎ、神々をめぐる戦いの行く末は、一人の少年にゆだねられる。
神々が消えた世界では異形の怪物『冥獣(めいじゅう)』とそれに対抗する力を持つ『騎士』の戦いが続いていた。
王国歴百五十二年。
ラガン王国の傘下にある四つの騎士団は、王国の驚異である冥獣ザイラーグの討伐に成功する。
とどめを刺したのは白竜騎士団の若き騎士『ライド・ベルフォード』。
彼と白竜騎士団の活躍により、大陸の混乱は未然に防がれた、はずだった――

しかしそれは、すべての始まりにすぎなかった。
ラガン城に戻った白竜騎士団を待っていたのは、見に覚えのない反逆者の汚名。
仲間であるはずの『黒獅子騎士団』の裏切りだった。
剣の神が再び蘇るとき、少年は己の運命を超える。(公式引用)

本作の特徴である壮大なストーリーが紡がれる圧倒的ボリュームのシナリオが
この作品の魅力の一つ。

臨場感を楽しみつつストーリーを楽しんでみてください。

ゲームの特徴

圧倒的なシナリオボリュームとそれを演出する高グラフィック3Dシネマ

アプリボット、『ブレイドエクスロード』で復刻シナリオイベント「果たせなかった約束」を1月29日12時より開催! | Social Game Info本作の特徴は何といっても、壮大なシナリオのボリューム感です。

ストーリーを存分に楽しみながらゲームをしたいという方には

うってつけのゲームなので興味がある方はぜひプレイしてください。

ブレイドエクスロード】 事前登録方法と事前登録報酬まとめ – 攻略大百科それだけでなく、それを演出する高グラフィックによる3Dシネマ。

ボリュームだけでなく、画面からあふれる壮大な演出も見どころの一つ。

スマホアプリの次元を超えた作品がここにあります。

爽快感と戦略性を兼ね備えた、新感覚3Dリアルタイム・コマンドバトル

ブレイドエクスロード」をApp Storeで本作の特徴としては、爽快感あふれるコマンド3Dリアルタイムバトルを楽しめます。

RPG初心者の方でも安心して行えるゲームバトルですので

プレイする人を選ぶことなくどなたでも楽しめるゲームとなります。

豪華声優陣によるキャラクター!

ブレフロやスターオーシャン4のスタッフが集結『ブレイドエクスロード』が事前登録開始! - ゲームドライブ(ゲードラ)監督にスマホRPGにおいて数々の名作を生みだした制作陣が開発に携わり、キャラクターボイスは、新井良平さん、庄司宇芽香さん、大和田仁美さん、阿座上洋平さん、神谷浩史さん、沢城みゆきさん、銀河万丈さん、野沢雅子さんなど、青二プロダクション所属の豪華声優陣が参加しています。

そのため、スマホアプリの中でもクオリティがかなり高い作品となっているため、無料でやれるのなら入れて損なしのアプリとなっています。

課金要素

ブレイドエクスロードの課金の旨みを調査する【SSR確定してもハズレ】 | ぶちくま創作ベースもちろん無課金でも十分楽しむことはできますが、課金をすれば更に奥深くまで楽しむことができます。

課金要素としては主に3つ。『ガチャ』『アイテム購入』『所持枠拡張』の3つです。

本作では課金するべきかどうかについては、ミッションやクエストから入手できる王晶石でガチャを引けるため、無課金でも遊べます。

ただし、ブレイドダイヤでしか引けない特別なガチャがあるため、レア度の高い武器やユニットを入手したいという方は課金が必要です。

評価とレビュー

無課金でも全然楽しめます!

始めて4ヶ月目に入り、ランクも180近くになって戦力が18万(多分ライト勢辺り)超えたのでレビューします。

課金はブレイドパスという月に1度買える980円のパスだけです。

本当にこれはやればやるほど強くなるゲームです。

最近キャラのインフレ化が目立って来ましたが装備編成、PSでの立ち回り次第で全然カバー出来ます。

装備の編成方法、立ち回り等は騎士団に入れば騎士団の方がアドバイスをしてくれます。

腕が良くなれば自然と強くなります。

刻印などちょっと複雑な部分もありますがずっとやってれば勝手に覚えますw

エンジョイ派には向かないゲーム

グラフィック・コマンド設定など、ゲームとしては良い出来なんですが、お金 or 運+時間のどちらかをたっぷり使えないと、育成が追いつきません。

基本ソロプレーでの、戦闘時間・ダメージ量など評価によるポイント戦です。

対人戦はなく、レイドや協力戦もなし。ギルドはありますが、ギルドイベントが少なく、内容も今のところショボイです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

どんなゲームにも賛否両論あるとは思いますが、このゲームのボリュームは凄まじいので他のゲームに飽きてきている方はぜひともプレイしてみてください!